「JAさいたま大学」では、協同活動の本質を学び、協同組合意識を高めるとともに、幅広い視野でJA運動をけん引するリーダーの育成をめざします。自分たちの地域を守ることは一人ではできません。
ともに語りあい、力をあわせ、地域の「みらい」を一緒につくっていきましょう。
講座は、一方通行の講演形式だけではなく、他地域の視察やテーマに沿った地域の好事例(協同組合論・地域農業・地域づくり・事業承継等)などを学び、その事例について参加者同士で話し合うケーススタディーのワークショップなども行います。自分と地域を幸せにする「JAさいたま大学」への参加をお待ちしています!
受講期間 | 9か月間(令和7年7月~令和8年3月 全9回) |
---|---|
受講対象 | 組合員と組合員家族(支店長、その他各組合員組織長などからの被推薦者) |
募集人員 | 20~30名程度 |
受講料 | 無料(視察研修など一部自己負担をいただく場合がございます) |
会場 | JAさいたま 本店4階大会議室 ほか |
申込先 | JAさいたま 各支店「支店長」まで 【※令和7年6月13日(金)で、第2期生の募集は締め切りました】 |
日時 | 内容 | 公開 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和7年 7月2日(水) |
開講式 講座『協同組合論について』 |
〇 |
第2回 | 8月8日(金) | 講座『総代・役員・組合員組織等の役割について』 | 〇 |
第3回 | 9月4日(木) | 視察研修(県外研修) | |
第4回 | 10月2日(木) | 講座『JA事業について』 講座『SDGsと協同組合・災害と協同組合』 |
|
第5回 | 11月6日(木) | 講座『土づくりについて』 | 〇 |
第6回 | 12月9日(火) | 講座『農業情勢について』 | 〇 |
第7回 | 令和8年 1月16日(金) |
講座『支店協同活動・協同組合運動について』 | 〇 |
第8回 | 2月中旬予定 | 視察研修(県内研修) | |
第9回 | 3月10日(火) 又は3月11日(水)予定 |
JA常勤役員との意見交換会 修了式 |
※1 タイムスケジュール:13:00~16:00(視察研修除く)
※2 公開は、修了生も受講可能です。
※3 研修内容等については、変更する場合がございます。
JAさいたま大学事務局
経営企画部 組合員組織課
TEL:048-831-9416