JAさいたま広報誌2014.9 No.174より
柿には非常に多くの栄養が含まれています。そのうちの一つであるビタミンCには、免疫力を高め風邪を引きにくくする働きがあります。その含有量はミカンの2倍にもなり、柿1個で1日分の必要量に相当します。また、血圧を下げる働きのあるカリウムや、コレステロールを下げる働きのある食物繊維も豊富に含まれています。そして渋味のもととなるものが、タンニンという成分。タンニンには抗酸化作用、殺菌作用の他、アルコールを分解する作用などもあるので、二日酔いに効くともいわれます。まさに「医者が青くなる」ほど栄養たっぷりの果物です。
柿には、成熟すると渋味が抜ける甘柿と、成熟しても渋が抜けない渋柿があります。甘柿が成熟すると渋が抜けるのは、タンニンの性質によるもの。果実が成熟してくると、タンニンは水に溶けない形になります。そのため唾液に溶け出さず渋味を感じません。渋柿は成熟しても渋が抜けないので、湯に漬ける、へたにアルコールを付けて密閉、干し柿にするなどして渋を抜くと、甘くなりおいしく食べられます。
選ぶときは、へたがしっかりしていて、実に張りがありずっしりと重みのある物を。そのまま果物として食べることが多い柿ですが、白あえ、なます、サラダなど料理にもよく合います。柔らかいと仕上がりが水っぽくなるので、料理には堅めがお薦め。また、熟し過ぎてしまった柿は、冷凍するとシャーベットのようになり一味違った楽しみ方も。
柿……………………………小1個(150g)
木綿豆腐……………………1/3丁(100g)
クルミ…………………………20g
塩……………………………少々
(1) 豆腐はペーパータオルに包んで、電子レンジ(500W)で約1分加熱し、水気を取ります。
(2) クルミはオーブントースターで2~3分、焦がさないように焼きます。
(3) (2)をすり鉢で粗くすり、(1)を加えてすり混ぜます。塩を加えます。
(4) 柿を1.5cm角のさいの目に切り、(3)であえます。
撮影:大井一範